黒執事考察ブログ

葬儀屋(アンダーテイカー)についての考察を載せたいがためにはじめたブログです。『黒執事』に隠された「嘘」と「伏線」に、貴方も騙されていませんか?※本誌内容に言及します※

【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」感想&考察|死神の審判と鉄の咆哮、ドレス坊ちゃんが駆け抜けた戦場。Cパートの焦らし地獄にファン大絶叫!

こんにちは!餅月です。
本日はアニメ黒執事-緑の魔女編-第10話「その執事、掃討」感想&解禁されたアニメ黒執事最新情報等をブログにまとめさせて頂きます。

アニメの感想は勿論の事、漫画との相違点やオリジナル要素、重要な伏線等にも言及させて頂きます。
考察に触れる為、こちらの記事内では緑の魔女編および本誌内容のネタバレを含みます。まだ未読の方はご注意ください。

ブログランキング
いつも沢山の応援ありがとうございます!
記事への★も大変励みになります!!
よければクリック↓で引き続き応援お願いします🦴!

アニメ黒執事公式サイト

www.kuroshitsuji.tv

19世紀英国――
名門貴族ファントムハイヴ家の執事セバスチャン・ミカエリスは
13歳の主人シエル・ファントムハイヴとともに
“女王の番犬”として裏社会の汚れ仕事を請け負っていた。

女王の命により、ドイツで起こる不可解な死亡事件の調査へ赴くセバスチャンとシエル。
足を踏み入れただけで呪い殺されるという”人狼(ヴェアヴォルフ)の森”について真相を探る二人に
おぞましい呪いが降り注ぐ――。

キャスト
原作:枢やな(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
監督:岡田堅二朗
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:清水祐実
音楽:川﨑 龍
制作:CloverWorks
引用:ABEMA

アニメ同時視聴YouTube Live配信

アニメ放送期間中は毎週土曜日23時20分~
YouTube Liveにてリアルタイム同時視聴ライブ配信を行っています!
ABEMAにて地上波同時配信で視聴可能です。
www.youtube.com

ライブ内に時計をセットしているので、アニメと一緒に合わせて見て頂ければ同時視聴が可能です。
「推しが尊すぎて耐えられないかも」と逆に不安なそこの貴方!仲間です!是非一緒にアニメ黒執事を見ましょう!

よろしければ高評価とチャンネル登録で応援頂けると大変励みになります!

それでは順番に考察していきましょう!

特別ダイジェスト映像

第9話同様、第10話には冒頭に特別ダイジェスト映像がつきました。

人狼の謎から坊ちゃんの葛藤まで、全てが綺麗にまとめられていました。
もう一人のシエルの声や、坊ちゃんの深層心理世界で無音になる演出には思わずゾクゾクしてしまいました。


ディーデリヒ

遂に本編にディーデリヒが合流しました!

こうしてみるとなんてかっこいいぽっちゃりさんなんでしょう…!!

戦闘中もバルドに「いまだ!無精ヒゲ!」と呼んだり「俺はお前の寮弟じゃない!」と言ったり、台詞の節々に遊び心が合ってカッコいい…!

アニメで浜田賢二さんの声がつくと、かっこよさと可愛さの両方を猶更感じてしまいました。

坊ちゃんからサリンを投げ渡された時のディーデリヒと坊っちゃんの掛け合いもかわいかったです。
そりゃこんな顔にもなりますよね。

サリンを投げ渡されるディーデリヒ:【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」

戦車(パンツァー)襲来!!

遂にドイツの秘密兵器戦車(パンツァー)が登場しました!

戦車(パンツァー):【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」

この戦車、迫力と作画が凄い…!!
主砲の勢いで飛びそうになっている蛇を手繰り寄せてあげているスネークのオリジナル演出が可愛らしかったです。

さて歴史的には進みすぎた技術と言える戦車。
黒執事の中で「進みすぎた技術」とは、背後に人外がいることを示唆する伏線となる事がとても多いです。

当ブログでは、この戦車はドイツの背後に人外の力が加わっている事を示唆している可能性があると考察してきました。
過去記事を一部引用させて頂きます。

緑の魔女編:史実の30年近く前に戦車の開発に成功

更に重要な点が緑の魔女編で登場した戦車です。
恐らくA7Vかと思われますが、こちらが何と歴史的史実より約30年はやく完成していることが分かります。

明らかに進みすぎています。

ちなみに、ドイツの戦車に驚いた際坊ちゃんもイギリスでの戦車の開発について言及しています。
しかし完成したとは聞いていなかったようです。

実際、イギリス初の戦車マークIのデビュー戦は1916年9月15日のソンムの戦いであり、こちらもまだまだ30年後であることが分かります。

英国ではまだ完成していない戦車:黒執事21巻第102話「その執事、掃討」より引用
歴史より30年近く早く完成したドイツの戦車A7V:黒執事21巻第102話「その執事、掃討」より引用

突撃戦車 A7V

1917年1月に最初のプロトタイプが完成したが、機密を維持するために開発部門の頭文字を取った A7V がそのまま名称となった。これには、ヨーゼフ・フォルマー(Joseph Vollmer)からVの字が取られたとも言われている。1917年4月にはシャーシのみの状態で走行試験を開始した。

1917年5月14日にドイツ国内マインツ近くの演習場で木製のボディを被せた試作車輛のデモンストレーションを見学したドイツ軍最高司令部は、さらに10輌の追加生産を命じた。

引用源:
ja.wikipedia.org

今回の記事では詳しく言及しませんが、イギリス女王ヴィクトリアは死神派遣協会と関係がある可能性が出てきています。
女王は死神派遣協会を通じてか、歴史よりも早く「進みすぎた」技術をイギリスへ取り入れている節が多々見えます。

それにも関わらずこれだけの差をつけてドイツが戦車の開発に成功したからには、何か大きな背後の存在を感じざるを得ません。

死神派遣協会でなかったとしたら、悪魔である可能性もあるかもしれませんね。

ちなみに余談ですが、
緑の魔女編ではこれらの他に
・レーダー
・電動エレベーター
・ガスタンク
等も出てきました。

これらも一応調べてみたのですが、ちょうど開発されたばかりの時期と一致していたため進みすぎた技術ではなさそうです。(もしかするとここまで現代的な形は当時では不可能だったのかもしれませんが…)

更に詳しくは下記記事で考察しています。
www.under-taker.com

今回クマさんがこの時代には戦車はまだ存在しなかったと改めて明言されました。

クマさん曰く、黒執事において「違和感はヒント」。
今回のクマさんのポストを受けて、
黒執事の中でドイツの兵器開発には何らかの人外の力が加わっている可能性をより強く感じました。


ドレス姿の坊ちゃん

今回クマさんが、ドレス姿の坊ちゃんが裸足だった理由について言及されました。
これはサリヴァンの足が小さな纏足だから履けなかったのですね!!

これには気づいていませんでした。

途中からは自らの足で走った坊ちゃん。
長いドレスと素足で…。よく頑張りました。

坊ちゃんが転んでしまい、主砲に撃たれそうになった時のディーデリヒの「せがれーーーッ!」という叫び声に、本心からの優しさを感じてしまい最高に良かったです。ううっディーデリヒ…。

裸足&ドレス姿で頑張って走った坊ちゃん:【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」

ちなみにこのサリヴァンドレス姿坊ちゃん。

駒鳥ドレスと並んで人気のようですが今まではネタバレ的意味合いからグッズ化を免れていたとの事。

しかしアニメ化された今、
今後グッズ化される可能性がある事をクマさんが匂わせていらっしゃいましたww

枢先生もドレス坊ちゃんについてポストされていました。
当時はまだアナログの時代。レースや装飾品は全て手書きだったそうです。

また、デジタル化された今も、レースや模様は手書きの事が多いそうです。凄い…!
枢先生のレースのこだわりは、リジーのドレスやメイリンのメイド服にもよく反映されているので是非併せてチェックして見て下さい!


セバスチャンVS戦車

いよいよ本格的な戦闘シーンが始まりました!
「うちの執事ァスーパーマンなんでさァ!」と言うバルドの台詞が「うちの執事ァ有能なんでさァ!」という言い回しに変わるという原作との小さな変更点がありました。

全体を通じて言えるのが、戦車の作画の良さ…!!
弾丸の流れや火花まで細かく繊細に描かれていたことに驚きました。

戦車を分析する時の線画オリジナル演出もカッコいい‥!!
天井は薄いという事に気付いた坊ちゃん、頭がいいです。

主砲の相違点

この戦車のモデルはA7V

私の夫RNさんは戦車が好きなので、寄稿文を下記個別記事にまとめさせて頂きました。
クマさんも言及されていらっしゃいますが、実際のA7Vと異なる主砲部分についてを主に考察しています。

www.under-taker.com

ちなみにクマさんが言及されているマトリックスのキアヌ・リーブス。
キアヌの微笑ましい(値段は微笑ましくない)おもしろいNGシーンがあるので参考までに引用でご紹介させて頂きます。


悪魔味を感じるセバスチャン

物理的にグーで戦車の天井を捕らえたセバスチャン。(流石。)

ヒルデとの一騎打ちの時に垣間見える悪魔味を、私すごく楽しみにしていたんです!

ここのセバスチャンの演技が凄すぎて、
思わず小野Dーーーーー!!と叫びたくなってしまうほどでした!
エロい!聞いて!

死ぬ前にこれが聞ける&見れるなら、この場で死んでもいいかもしれないなんて、葬儀屋推しながら思ってしまいました。

悪魔セバスチャン:【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」

ヒルデ役、渡辺明乃さんの鬼気迫る演技も素晴らしかったです。
これは敵に回したくない…。

ドイツの死神ルドガー&ザーシャ初登場!!

そして!遂に!
きましたあああああ!!

ドイツの死神ルドガー&ザーシャ!

ルドガーとザーシャ:【アニメ黒執事 -緑の魔女編-】第10話「その執事、掃討」

アニメではルドガーがアンネの魂を審査する様子がオリジナル演出として丁寧に描かれました。

声優さんは、
ルドガー(CV.八代拓さん )
ザーシャ(CV. 潘めぐみさん )!

まさかのハンターハンターのゴンが来た!!
豪華すぎる…!!!

現在進行形で緑の魔女編以降本誌では登場していないこの二人。
それにも関わらずこの豪華さ…。

やはり今後何か「ある」と確信せざるを得ません。
本誌の今後の展開さえ期待してしまう配役でした!

ルドガー役八代拓さんの「備考、特になし」は淡々と坦々と仕事をこなす死神を象徴するかのような冷酷無慈悲な声色で、聞いているだけでゾクゾクしてしまいました。

ザーシャ役の潘めぐみさんは、性別不明な声色…!

ザーシャって名前や見た目は女の子っぽいですが僕っ子なんですよね。
いい意味で性別がどちらかわからない、元気でミステリアスなお声が正しくイメージしていた声とぴったりでこちらもゾクゾクが止まりませんでした。

エンディング後にまさかの…!?

何と今回、エンディング後にCパートがありました!
えええええこれは完ッッ全に油断していました!!

同時視聴ライブ配信では思わず叫び散らかしてしまいました。

ここでまさかのCパート!!!
まさかセドリックシーン(死神の家系図描写)が来る!?来る!!?来る!!?

来なかった!!!wwww

いやーー元々セドリックシーンが来るかどうか今回ギリギリだなと踏んでいたんです。

エンディングが挟まれ、「やっぱりセドリックは来週だったか~」なんて思っていたら予期せぬCパートが始まりもう叫びまくってしまいました。

しかしセドリックは来週に持ち越し…!!

潘めぐみさんザーシャの「英国王室の汚れ仕事を請け負う、ファントムハイヴ伯爵家」と言うセリフで終わりでした。
この時の不気味なお声の艶っぽさもすごかった…!!

しかしっ…!!
セドリック持ち越し…ッ!!ぐうッ…!

原作にして、ひとつ前のページまでで、Cパートを使ってまでの究極の焦らしプレイが行われました。

多分多くの葬儀屋さんファンが悶絶したはず…!きっと私だけではない筈…!!

さて、おかげで来週の冒頭にセドリック(死神の家系図)シーンが来ることが確定しました。
と同時に、クローディアの名前も改めてアニメで描かれることになります。

これは葬儀屋とクローディアの関係性を考察する上でこれ以上ない程重要なシーンです。

このシーンはアニメでどう描かれるのでしょうか?
個人的には

  • クローディア&セドリックと、それ以上昔の先祖の名前の差別化(原作では文字がバーコード化して読めない)
  • セドリックの生没年がどのように描かれるか
  • 双子説:家系図が二股になっているか。

上記3点が気になっています。

アニメでもセドリックの生没年が隠された場合、
これはセドリックが死神=葬儀屋である可能性がいよいよ高まると言って過言ではないでしょう。

逆に言えば普通の生没年が描かれてしまった場合、セドリックモブおじさん説が確定となってしまいます。

いやーーー来週の今頃には明らかにされているんですね…!!
楽しみを通り越して怖いです!!

セドリックモブおじさん来るな…!
セドリックモブおじさん来るな…!

セドリックについての考察は、下記記事で詳しく考察しています。

www.under-taker.com

最新Xポストまとめ


まとめ

ごめんなさい、予期せぬCパートのおかげでIQと喉が死にました。

いやーーーー…この焦らしプレイ…!
本当に本当にドキドキしたんです…ッ“!しぬッ…!

戦闘シーンや戦車等、全て素晴らしかったのですがCパートの暴力ッ…“!

来週は序盤から死ぬことが確定しました。私が。

うわーーー遂に来るのかーーー!
セドリックシーンが!!!

このセドリックの考察は、私が黒執事考察を始めるきっかけとなった最初の気づきでした。

彼は一体何者なのでしょうか。
その名前がアニメではどう描かれるのか。

セドリックが重要人物なのか。それともただのモブおじさんなのか。
正しく瀬戸際であると感じています。

あーーーーいくら覚悟を持とうと思ったって持ちきれません!!
この心臓がバクバク緊張する感じ、本当に久しぶりです!!

怖い!!!
来週はどうか同時視聴を見守っていてください!!

醜態を晒す自信、あります!!!

それでは来週のアニメ黒執事まで、
なるべく邪念を捨てられるように集中しながら一週間を過ごしたいと思います。

よければクリック↓で引き続き応援お願いします🦴

それではまた次の記事でお会いしましょう!

餅月