こんにちは!餅月です。
緑の魔女編 放送開始おめでとうございます!!

遂に始まりましたねーーー!
去年の今頃は寄宿学校編が放送されていましたね。
まさか来年の今頃には緑の魔女編がアニメ化されているなんて、あまりにも贅沢すぎて当時の私は考えもしていませんでした。
本日は満を持してアニメ黒執事-緑の魔女編-第1話「その執事、探訪」についての感想&解禁されたアニメ黒執事最新情報等をブログにまとめさせて頂きたいと思います!
マジで「新しい黒執事を見た」という気持ちでまだ放心状態
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 5, 2025
アニメの感想は勿論の事、漫画との相違点やオリジナル要素、重要な伏線等にも言及させて頂きます!
考察に触れる為、こちらの記事内では緑の魔女編および本誌内容のネタバレを含みます。まだ未読の方はご注意ください。
ブログランキング
いつも沢山の応援ありがとうございます!
記事への★も大変励みになります!!
よければクリック↓で引き続き応援お願いします🦴!
- アニメ黒執事公式サイト
- アニメ同時視聴YouTube Live配信
- オープニングCö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
- クマさん「あくまで、雑談」
- 冒頭:ドイツ語から日本語へ
- 執事の正装
- ドイツ語を練習する坊ちゃん
- アニメオリジナル:女王からの手紙の黒い縁取り
- アニメオリジナル:ドイツ皇帝を「ウィル」と呼ぶヴィクトリア女王
- ヴィクトリア女王が女王の番犬を派遣した理由
- クラウス
- 一瞬だけ登場!我らが葬儀屋(アンダーテイカー)
- クラウスの発言に隠された重要すぎる「ミスリード」
- ドイツ語監修:駒田航さん
- ドイツ語を話すフィニアン
- セバスチャン「私と貴方を繋ぐものだって一種の『呪い』ですよ」
- サリヴァン登場
- クオリティが高すぎるGファンタジーCM
- ドイツ語から日本語へ
- エンディング龍宮城「WALTZ」
- ミュージカル黒執事~緑の魔女と人狼の森~上演決定!!
- 最新Xポストまとめ
- まとめ
アニメ黒執事公式サイト
19世紀英国――
名門貴族ファントムハイヴ家の執事セバスチャン・ミカエリスは
13歳の主人シエル・ファントムハイヴとともに
“女王の番犬”として裏社会の汚れ仕事を請け負っていた。女王の命により、ドイツで起こる不可解な死亡事件の調査へ赴くセバスチャンとシエル。
足を踏み入れただけで呪い殺されるという”人狼(ヴェアヴォルフ)の森”について真相を探る二人に
おぞましい呪いが降り注ぐ――。キャスト
原作:枢やな(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
監督:岡田堅二朗
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:清水祐実
音楽:川﨑 龍
制作:CloverWorks
引用元:ABEMA
アニメ同時視聴YouTube Live配信
アニメ放送期間中は毎週土曜日23時20分~
YouTube Liveにてリアルタイム同時視聴ライブ配信を行っています!
ABEMAにて地上波同時配信で視聴可能です。
餅月のアニメ同時視聴YouTube Live配信はこちらです!
【同時視聴ライブ】「黒執事-緑の魔女編-」第1話|最新話リアタイ視聴
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 5, 2025
今夜YouTubeライブ配信します!
久しぶりで放送前に色々話して準備したいので、
1回目は特別に23時からDEATH✨
いよいよ始まる〜〜〜ッッ(º∀º )祭りじゃ祭りじゃ
一緒に観よう黒執事🦴https://t.co/4YaAF98R2G pic.twitter.com/Y0rxsuFxDj
ライブ内に時計をセットしているので、アニメと一緒に合わせて見て頂ければ同時視聴が可能です。
「推しが尊すぎて耐えられないかも」と逆に不安なそこの貴方!仲間です!是非一緒にアニメ黒執事を見ましょう!
よろしければ高評価とチャンネル登録で応援頂けると大変励みになります!
※アニメ本編の音声&映像が流れることはありません
- アニメ黒執事公式サイト
- アニメ同時視聴YouTube Live配信
- オープニングCö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
- クマさん「あくまで、雑談」
- 冒頭:ドイツ語から日本語へ
- 執事の正装
- ドイツ語を練習する坊ちゃん
- アニメオリジナル:女王からの手紙の黒い縁取り
- アニメオリジナル:ドイツ皇帝を「ウィル」と呼ぶヴィクトリア女王
- ヴィクトリア女王が女王の番犬を派遣した理由
- クラウス
- 一瞬だけ登場!我らが葬儀屋(アンダーテイカー)
- クラウスの発言に隠された重要すぎる「ミスリード」
- ドイツ語監修:駒田航さん
- ドイツ語を話すフィニアン
- セバスチャン「私と貴方を繋ぐものだって一種の『呪い』ですよ」
- サリヴァン登場
- クオリティが高すぎるGファンタジーCM
- ドイツ語から日本語へ
- エンディング龍宮城「WALTZ」
- ミュージカル黒執事~緑の魔女と人狼の森~上演決定!!
- 最新Xポストまとめ
- まとめ
#黒執事 #緑の魔女編
— 枢やな_Staff (@toboso_official) April 5, 2025
まもなく1話!【枢】 pic.twitter.com/Kye8UP5TPD
放送開始前に、枢先生から美麗なセバスチャンの絵が投下されました!
わ“あ“!!致死量!!
緑色のライティングの中で怪しく輝くセバスチャンの真っ赤な悪魔の瞳が印象的です( ;∀;)
最っッ高……
ッギャァ アリガトウゴザイマス
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 5, 2025
ブジ チシリョウ デス
オープニングCö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
✦••✦
— アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) April 5, 2025
𝙉𝙊𝙉-𝘾𝙍𝙀𝘿𝙄𝙏 𝙊𝙋𝙀𝙉𝙄𝙉𝙂 𝙈𝙊𝙑𝙄𝙀
✦••✦
『#黒執事 -緑の魔女編-』
ノンクレジットオープニング映像を公開🎥https://t.co/fyiNNeBjLC
Cö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
配信🔽https://t.co/oZWQsfA7Y0https://t.co/JpBQoYIE4Z#BlackButler pic.twitter.com/G73ySxK15K
コンテを頂いていたのに、完成品を見た時に想像を声すぎてて「す、凄すぎる!」となったOP映像。
— 枢やな_Staff (@toboso_official) April 5, 2025
黒執事を見たことない人でも、アニメが好きな世界中にみんなに見てほしい。このOP見たら絶対本編が見たくなってしまうと思います!【枢】#黒執事 #緑の魔女編 https://t.co/TruJGEoS7Y
個別記事はこちら
www.under-taker.com
凄かった。
正しく鬱くしさの暴力。
「新しい黒執事」を見た感覚になりました。
あまりにも美しくて、これだけで今日は満足と、本気で思ったほどです。
緑の魔女編のオープニング、あまりにも良すぎて最初に出た感想が「今回の黒執事面白かったですね」だった
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 7, 2025
もうこの供給だけで来週どころか暫く次を待てるくらいの満足度だったんよ⚰️⚰️
寄宿学校編ではOPED共に黒執事全体の伏線が網羅された印象を受けましたが、今回のOP内の伏線は緑の魔女編内に限定され、ぎゅっと詰め込まれているように感じました。
その分濃密…!!!
PVは全体を通じて緑の瘴気に満ちた空気。
曲は暗く、切なく、激しいはずがどこか落ち着いてシックな様子。
「黒執事」のタイトルが出る瞬間なんて、まるで森の中に本当に迷い込んだかのよう。
あまりにも「緑の魔女」でした。
ガラスのチェス
特に初見で印象に残ったのはガラスのチェスのCGグラフィックス…!!
坊ちゃんの涙から生まれたガラスのチェスたちは透明なため黒にも白にも見えます。
緑の魔女編では兄シエル(白)坊ちゃん(黒)として描かれているので、敢えて透明にすることでどちらにも見える演出には衝撃を受けました。
黒執事緑の魔女編のOP。チェスを透明なガラスにする事で、白にも黒にも見える演出にマジで感動した。あれなら兄シエル(白)坊ちゃん(黒)どちらにも捉えられるもんね。深いーーーー!
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 10, 2025
坊ちゃんが映し出されるチェスがクイーンの駒なのも印象的でした。
黒執事においてチェス駒は最重要といっても過言ではない伏線です。
チェスについての考察は下記記事で詳しく言及しています。
www.under-taker.com
www.under-taker.com
数式の様なテーベ文字
サリヴァンを取り巻くテーベ文字。
双子の象徴である星の照明と混ざり、まるでマトリックスの様に描かれているのが印象的でした。
まるで数式の様なテーベ文字。
緑の魔女編において、テーベ文字は最終的にサリンを始めとした毒ガスの化学式を示すものです。
サリヴァンをお伽話の様な雰囲気で包みつつ、頭脳派である事も示唆しているように感じました。
悪魔セバスチャン
そしてサビ前!!悪魔セバスチャンの恐ろしくそして美しいこと…!!
こちらはPVのサムネにもなっていました。
直前の坊ちゃんのシーンとあいまって、こちらも緑の魔女編を象徴しているシーンになっています。
坊ちゃんの後ろに見えるタンク
サビで走る坊ちゃん。
よく見るとその背後には沢山のタンクがあります。
毒ガスの工場を走る坊ちゃん。
こちらは緑の魔女編の後半の展開を描いた伏線となっています。
戦闘中の使用人ズ
そして使用人ズ!!
彼らは今回緑の魔女編で大活躍します。
毒蛇を放つスネーク。
マーマレードのジャム缶で作った特製の爆弾を投げるバルド。
走るフィニ。
獲物に照準を合わせるメイリン。
走ってる途中、ほんの少しフィニが笑ったのが印象的でした。
そしてタナカさんんんんんん!!
タナカさんだけは戦闘シーンの描写がありませんでした!
他の使用人ズはサーカス編の時点で戦闘シーンが描かれていましたが、タナカさんが戦うのは今回が初です。
一体どのような緊迫感と共に描かれるのでしょうか…!!
楽しみでなりません!
涙を流すサリヴァン
坊ちゃんに向かって手を伸ばすサリヴァン。
ほんの一瞬ですが、よく見るとサリヴァンは泣いている事が分かります。
序盤で杖に手を伸ばすサリヴァンは使命感に満ちた顔をしていますが、後半では涙を流している事が分かります。
サリヴァンが坊ちゃんの手を取ったことにより知ることになる真実を暗示しているように感じました。
星の照明と鹿の骨CG描写
一瞬だけ映る星の照明と鹿の骨が印象的なCG描写も素晴らしかったです。
CGである事から生じる異質さがうまく曲とマッチしていてキリッと引き締まった印象を受けました。
しかし何度も言いますが世界観が美しい…。
退廃的で、触ったら壊れてしまいそうな、そんな印象を受けるCG描写でした。
真実へ繋がるエレベーター
最後に描かれた緑の館内のエレベーター。
よくよく見てみるとこのシーンではエレベーターが到着し、その後下降を始めている事が分かります。
どんどん下がっていくインジケーター。
その直後に描かれるシーンはタンクと工場。
物語の真実に繋がっている事がインジケーターによって暗喩された演出に思わずゾクゾクしました。
緑の魔女編の伏線が惜しみなく散りばめられた瘴気に満ちたOP、本当に素晴らしかったです!
[STAFF]
— Hyde (@HydeOfficial_) April 4, 2025
アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』 オープニングテーマCö shu Nie feat. HYDE の新曲「MAISIE」 が配信開始!
HYDEがコーラスにも参加しています。
是非チェックしてください!
「MAISIE」 https://t.co/9gJB1kdeN8#HYDE #coshunie#MAISIE#黒執事#緑の魔女編 pic.twitter.com/lMIlV8E07K
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 04】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
OP。
Cö shu Nie×HYDE 「MAISIE」🐺
#東京喰種 や #呪術廻戦 など闇の波動を持つ大ヒットアニメのOPEDを次々手掛けられているスーパーユニット×
ご存じゴシックダークファンタジー神にして世界的ロックスターのタッグ。…
人生の中でこんなにありがたく恐れ多い1:45は中々ない。
— 枢やな_Staff (@toboso_official) April 4, 2025
頭を垂れて拝聴しました。#HYDE さん× #CoshuNie さんによる最高のOP、4/5ON AIRです【枢】#黒執事#緑の魔女#BlackButler https://t.co/T2zed7cEYB
ありがたきお言葉 https://t.co/0CbGp8X6mI
— Hyde (@HydeOfficial_) April 4, 2025
緑の魔女編のオープニング、あまりにも良すぎて最初に出た感想が「今回の黒執事面白かったですね」だった
— 餅月 (@mochimochimoon3) April 7, 2025
もうこの供給だけで来週どころか暫く次を待てるくらいの満足度だったんよ⚰️⚰️
さて、それではいよいよ本編の感想に移っていきたいと思います!
クマさん「あくまで、雑談」
寄宿学校編に引き続き、今回もクマさんがXでポストして下さる「あくまで、雑談」をご紹介させて頂きつつ、考察と感想を書いていきたいと思います!
これが本当に毎回面白い&為になる…!
クマさんありがとうございます!そして緑の魔女編もよろしくお願い致します!
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 01】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
「黒執事」を楽しむための必須知識
↓
主人公の執事・セバスチャンは悪魔👿
以上🍴
今回も絶好調なクマさん。
こうしてみるとセバスチャンが悪魔って、まるで特大のネタバレの様にも見えて面白いです笑
冒頭:ドイツ語から日本語へ
ドイツでハンティングを楽しんでいる貴族。
寄宿学校編で描かれた同シーンは全編ドイツ語でしたが、今回同じシーンが日本語で吹き替えられました。
※ちなみにこのシーン、海外では英語の字幕が無く、英語圏の方々は突然のドイツ語に何を言っているかわからないという視聴者が出たようです笑
私もドイツ語が来ると思っていたのでこれにはびっくり!
小野D曰く、岡田監督は当初緑の魔女編全編のほとんどをドイツ語にしようかと思っていたとの事…!
今後アニメの中で日本語とドイツ語がどのように織り交ぜられて描かれていくのか、この時点でさらに楽しみになりました。
一度見たシーンですが、ババ様役の勝生真沙子さんの迫力が凄いです。
もう、イメージしたまんまのババ様の声でした。
執事の正装
ハンティングを楽しんでいる中人狼と出くわし、命からがら帰還した貴族。
この時屋敷で彼らを出迎えた執事について、クマさんから言及がありました。
セバスチャンの服装とは異なる執事の服。
しかし執事の正装としてはこちらが正しいとの事。
実際の執事服は白色が多い印象です。

セバスチャンの装いは枢先生のアレンジとのことですが、服のカラーも含めて「黒執事」なんだろうなと思いました。
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 02話 03】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
呪いの森から逃げてきた貴族を迎える執事。
黒テールコート×白ウィングカラー(立ち襟)イカ胸シャツ×白ボウタイ。
これが執事の正装です。
セバスチャンのピンタックシャツ×黒ネクタイは、枢やな氏独自アレンジです。…
ドイツ語を練習する坊ちゃん
ドイツに向かう途中ドイツの後の発音を練習する坊ちゃん。
ドイツ語の「はじめまして」に挑戦しますがセバス曰く「全然ダメ」。
「もう一度」といわれ、「イッヒフロイネ!ミッヒジーケネン!つれるねん!」と叫ぶアニメオリジナルシーンがありました。
まだ子供な坊ちゃんを感じられて大変かわいかったです。
アニメオリジナル:女王からの手紙の黒い縁取り
毎回恒例女王陛下からの手紙。
寄宿学校編同様、今回もこの手紙の縁取りが黒いというアニメオリジナル演出がありました。
ヨーロッパの祖母といわれるヴィクトリア女王。
黒執事の中ではかなり疑惑が多い彼女ですが、まるで喪中手紙の様なこのデザインは、ヴィクトリア女王の存在をより不気味なものにしています。


またクマさん曰く、「女王陛下は命令していない、ただ憂いているだけ」と…!た、確かに。
緑の魔女編もクマさんの手にかかってしまえば「スーパー忖度タイム!」の一言で説明が終わってしまうのが流石ですww
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 05】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
執事・セバスチャンの主人・シエルには代々「女王の番犬」という役目があります。
警察が取り締まれない英国裏社会の秩序を守ること。
ただ、シエルはヴィクトリア女王に命令されていると言っていますが、そんな証拠はありません。…
アニメオリジナル:ドイツ皇帝を「ウィル」と呼ぶヴィクトリア女王
女王からの手紙の中で、ドイツ皇帝ヴィルヘルム二世の事を「ウィリアム」「ウィリー」と呼ぶ描写がありました。
※ウィリアムはヴィルヘルムの英語名です。
「私の孫が統べる国」というセリフは、原作にはないアニメオリジナルの演出です。
より当時の王家の家族情報が分かりやすく、またヴィクトリア女王からの親しみを感じられるような演出となっていました。
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 06】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
ヴィクトリア女王が心配しているお孫さん。
ドイツ皇帝にしてプロイセン国王・ヴィルヘルム2世のことです。
女王は子沢山で、欧州各国の王室と婚姻を結ばせ勢力を拡大。
ヨーロッパの祖母と呼ばれました。
「私の母の故郷でもある」というヴィクトリア女王。
これらの様子からは、一見本当に心配しているだけの仲睦まじい様子さえ伺えます。
少し原作の後半に言及しますが、ヴィクトリア女王はこう言いつつもバタフライエフェクトとして「何か」を察し、孫が統治する国に秘密警察、つまり女王の番犬を向かわせ、ドイツの目論見を阻止しているわけです。
こう考えてみると末恐ろしいおばあちゃんですよね。
孫のヴィルヘルム二世も手紙でその事実を濁しているわけですから、王族って大変なんだなあ…としみじみ感じてしまいました。
ヴィクトリア女王が女王の番犬を派遣した理由
女王からの手紙を受け、坊ちゃんは「何故国外に僕を派遣するかわからない」といいました。
これは本編の後半、ドイツとの戦闘シーンの中で明らかとなります。
生身の人間だったら死亡してしまう、ドイツが開発したマスタードガス。そして戦車。
普通の人間が送り込まれていたとしたらまず間違いなく命は無かったでしょう。
坊ちゃんが悪魔であるセバスチャンを従えていたからこそ事件は解決できたと言えます。
まるで女王がセバスチャンの正体を知っていたかのようなこの采配。
果たしてこれは本当に偶然なのでしょうか。
クラウス
ドイツの情報を得る為クラウスを呼んだ坊ちゃん。
ジューシーな桃、イチゴ、サクランボ、ブルーベリーが卓上に並ぶアニメオリジナル演出がありました。
沢山積み上げられた桃が非常に印象に残った・・・。
さてさて、細かいシーンですがクラウスがフィンランドでサウナを楽しんでいた際もアニメオリジナル演出がありました。
下半身に巻いたタオルが葉っぱに変更。
これはヴィヒタ(ウィスキング)というそうです。
ヴィヒタ(ウィスキング)
ヴィヒタとは、フィンランド式サウナで使用する白樺の枝葉を束ねたアイテムです。白樺は爽やかな香りが特徴で、水に浸したヴィヒタで全身を叩くようにして使用することで、血行促進や発汗といった健康増進効果を促すことができます。この施術のことをウィスキングと呼び、アウフグース同様にウィスキングが用意されている施設は、本格的な施術を体験できるとして人気を集めています。
引用:
onesauna.jp

ちなみにクラウスが訪れていたフィンランドはサウナ発祥の地だそうです!
坊ちゃんと会話をする際にクラウスが食していた、セバスチャンが作ったスープが美味しそうで美味しそうで、、この記事を書いているのは深夜なのでお腹が空いてきてしまいました。
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 08】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
クラウス。イタリア系チョイ悪オヤジ。
世界各国を遊び歩いて情報を持ってきます。
原作では1話から登場。牛タタキ丼でもてなされたあの客です。
※アニメ第1期1話では意図あって別キャラに変更されています。
https://t.co/bLwfzb3o8E
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 09】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
シエルとクラウスの会話から、
葬儀屋とクラウスは、父・ヴィンセントからシエルが引き継いだメンバーのようですね。
劉はシエルが自ら仲間にしています。
劉との出会いは原作第30巻で!…
一瞬だけ登場!我らが葬儀屋(アンダーテイカー)
きたあああああああ!!!
描いてくれると信じていましたが、原作にある葬儀屋シーンがカットせず描かれました!
やったああああ!!!
誰かキャラクターがその名を思い出してくれたら回想としてどこでも姿を現してくれる神出鬼没な男。それが葬儀屋です。異論は認めます。
かっちょ良かったーーーー!
一気にバカな感想になっちゃってすみません。
やっぱり最推しの登場は嬉しいものですね。配信では叫びました。
背後で鐘の音がなっているのがまた堪りませんでした。
クラウスの発言に隠された重要すぎる「ミスリード」
ここでとても重要な伏線があります。
クラウスが「葬儀屋より前にヴィンセントに出会っているのはあいつだけだろう」と発言しますが、これは黒執事全体に関わる重要なミスリードの可能性がとても高い箇所となっているのです。。
少しだけ簡単に触れてしまうと、クラウスはそう思う根拠として「なんせ学生時代からの付き合いだ」と言っています。
しかし葬儀屋が先々代クローディア・ファントムハイヴの遺髪入れを持っていた時点で、この論理は破綻してしまうことになりますね。
故に、この発言は原作側によって意図的に仕掛けられたミスリードの可能性が出てくるのです。
クラウスの発言考察、そして葬儀屋とファントムハイヴの関係性は下記記事で詳しく言及しています。
www.under-taker.com
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 10】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
ドイツのとある場所。
サンドウィッチ🥪を食べる紳士の書斎に飾ってある写真はなんと…
シエル父・ヴィンセントが寄宿学校ウェストン校監督生だったころのP4!
左上から反時計回りに赤→青→緑→紫寮のプリ―フェクト。
ドイツ語監修:駒田航さん
さあいよいよドイツについた坊ちゃん!
ドイツ語のシーンが始まります!
このドイツ語の監修をされたのが何と駒田航さん!!
枢先生がキャラクターデザインをされたツイステッド・ワンダーランドのジェイド・リーチとしてイメージがある方も多いのではないでしょうか。
駒田さんは監修だけでなく、ドイツの訛りまくったおっちゃんの声と、人狼と出会い重傷を負ったドイツの貴族ブリーゲルの声を演じられたそうです。
【お知らせ】#黒執事 -緑の魔女編-に出演そしてドイツ語指導で携わらせて頂いております。
— 駒田航 (@komaDwataru) April 6, 2025
1話はブリーゲルとひたすらドイツ語を喋るおじいさんを務めました。
今後も面白すぎる展開が待っておりますのでお楽しみに!
他の誰でもない枢先生にそう感じて頂けたならこれ以上有難いことはありません…! https://t.co/z4fJbCQxxg
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 17】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
EDクレジット。
呪われちゃった貴族役に大人気声優・駒田航さんが🌊
解禁済みですが、ドイツ語ネイティブの駒田さんは出演だけでなく、ドイツ語シーンの全指導をしてくださってます。…
私も駒田さんのお声は聞いたことがあったのですが、あまりにも違い過ぎでびっくり…!!
初見では全く気付きませんでした。(本当のドイツ人の方が喋ってるのかと思いました。)
しかしジェイドは巷ではセバスチャンと似ているとよく言われているキャラクター。
その声を演じられている駒田さんと、セバスチャン役の小野Dさんがこうして黒執事でご一緒なさったなんてなんだかとてもほっこりします。
駒田さんの監修の元スラスラとドイツ語を喋る小野D。
あまりにも自然…っ!
そしてドイツ語を翻訳する際に訛るセバスチャン。
坊ちゃん。突っ込んでくれ。
※原作ではツッコミあり
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 11】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
「幽鬼城連続殺人事件編」でのフランス語、
『寄宿学校編』でのラテン語に続き、
ドイツ語を流暢に話すセバスチャン。
あくまで、執事ですから🍴
ドイツ語を話すフィニアン
ドイツについた坊ちゃん御一行。
懐かしい使用人ズ銘々、そしてタナカさあああああん(;_:)
思わず涙が溢れそうになりました。
さてそんな中、現地でフィニアンがドイツ語を話すシーンがありました。
普段はどちらかというとアホポジなフィニが流暢にドイツ語を話すシーンに、思わずハッとした方も多いのでしょうか。
ドイツ語を話すと知っていた私さえも、思わずびっくりしてしまうほど梶さんのドイツ語でした。
スネークに「ドイツ語が話せるの?」と聞かれた際に「あー、うん。ちょっとね。」と少し困り顔で答えるフィニ。
このシーンは本PVにも取り上げられており、実はとても重要なシーンである事が分かります。
フィニがドイツ語を話せる理由。
それはフィニの出身がドイツだったからでした。
ドイツの謎の施設で人体実験を受けていた過去を持つフィニ。
この施設は、人外の力が加わった施設である可能性が出ており、黒執事の中でとても重要な伏線となっています。
フィニの過去と施設の疑惑については下記記事で詳しく言及しています。
www.under-taker.com
www.under-taker.com
セバスチャン「私と貴方を繋ぐものだって一種の『呪い』ですよ」
PVのラストを飾っていたセバスチャンの言葉です!
この台詞をPVにピックアップしてもらえたのは黒執事ファンとして嬉し過ぎました。
そして葬儀屋!!!!(安定のワンカット)
セバスチャン&坊ちゃん!
葬儀屋を思い出してくれてありがとう!!
スタッフの方!!カットしないでくれてありがとう!!信じてたよーーーッッ!
よくよく見ると原作通り、坊ちゃんはちゃんと遺髪入れを持っていました。ありがとう。
先程のシーン同様、このシーンも美麗…!!
現在絶賛葬儀屋さんに飢えていたのでとても助かりました。
「呪い」と「悪魔」について会話をするセバスチャンと坊っちゃん。
「己の願いの為に魂を差し出す位の覚悟が無いと悪魔は召喚できない」
「気まぐれに現れる悪魔もいるにはいる」
セバスチャンは果たしてどちらだったのでしょうか。
セバスチャンの召喚には兄シエルの魂も関わっている為、この問いかけの真意はとても複雑なものとなっています。
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 13】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
セバスチャン「己の願いの為に魂を差し出す位の覚悟が無いと悪魔は召喚できない」・「気まぐれに現れる悪魔もいるにはいる」。
シエルが問いかけてやめたことは、ここにかかっております。
セバスは前者なのか後者なのか?…
サリヴァン登場
森の中の村にたどり着いた坊ちゃん達。
しかし村の女性たちに囲まれてしまいます。
「密告者に死を!」と叫ぶ女性たち。
護符もしっかり身に着けていますね。
ちなみに村の女性であるヒルデの髪色がピンクだったのが意外で驚きました。
ライブ配信の際、来てくださった方々も意外だったようで、「プラチナ系かと思っていた」なんて感想も頂きました。
ピンク髪だと予想されていた方はいらっしゃいましたか?

【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 15】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
CMあけてBパートからドイツ語🇩🇪ではなく日本語🇯🇵メインになります。
これはシエル目線からセバス目線に変わった…
くらいに捉えてくださいませ。
シエルが自然に受け答えしているのもセバスが訳した後という体です。
さて、いよいよサリヴァンが登場です!
ヴォルフラムのカットインから始まるこちらのシーン。
クマさんが仰ると通り、確かに初見では領主がウォルフラムに見える演出となっています!
※このミスリードのカット割りは、原作漫画でも同様の形となっています。
クオリティが高すぎるGファンタジーCM
ここでCMとなったのですが…。
とんでもなくクオリティの高い黒執事CMが飛び込んできました。
「僕はジークリンデ・サリヴァン。この森の領主だ!」
といった直後に始まったので、てっきりアニメ本編か続いていると思って見てしまったほどです。
セバスチャンが「黒執事34巻発売中です」といったところで、ようやくCMだと認識しました。(誇張なくマジです。)
※同時視聴中、他にも「あ、これCMだったのか」とコメントがあったのでそうなったのは私だけではないらしい…。
セバスチャンの「5月号より連載再開」という言葉に思わずグッときてしまったのもきっと私だけではない筈…。
アニメ本編と見間違うほどのハイクオリティなCM!
登場人物が幕の下で操り人形の様な糸で操作されながら描かれる様子は、CMでありながらもめちゃくちゃ美しい!
ちょっと劇場版豪華客船編のEDを思い起こしました。
必見です!!
youtu.be
ドイツ語から日本語へ
そして今回個人的に感動したのがこの演出…!
最初ドイツ語を話していたサリヴァン達でしたが、CM後からは日本語を話す演出になっていました。
日本語とドイツ語をどのように混ぜるのかとても気になっていたのですが、この形は違和感なくスッと入り込めたので、とてもうまい演出だと感じました。
セバスチャンにガンを飛ばすヴォルフラムも原作そのまま‥!!
初めての「ヤー」も聞けて大満足です。
ヒルデがここでヴォルフラムの事を「ヴォルフラム様」と呼んでいる事もミスリードの伏線となっています。
サリヴァンの一存で村を追われること無く一晩泊めてもらえることとなった坊ちゃん御一行。
サリヴァンの家である「緑の館」に入ったところで第一話は終了となりました。
エンディング龍宮城「WALTZ」
まだ終わりではありません。
これからエンディングが待ち受けています。
【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 01話 18】
— クマ🍴🎩🐺🧙♀️ (@takekumax) April 5, 2025
最高のOPに続き、最強のED!
龍宮城さんの「WALTZ」。
作詞・作曲・プロデュースは女王蜂のアヴちゃん!
「推しの子」や「どろろ」等、
原作のテーマを素手で鷲掴んだり撫でまわすようにドンズバで描き出すアヴちゃん楽曲を…
OPED共にアーティストさん、クリエイターさん、全ての皆様が「何かリクエストはありますか」と尋ねてくださり、全てに「お任せで。皆様の『#黒執事』を拝見したく…」とお戻ししていました。
— 枢やな_Staff (@toboso_official) April 5, 2025
そうしたら本当に物凄いものを作っていただき、届くたびに誇張なく感激して泣いてました。皆見て…【枢】
個別記事はこちら
www.under-taker.com
いやもう、言葉に上手くできないくらい感動しました。
切なくて、美しくて、温かくて、それでいて不穏で…。
最高でした。
順番に感想を述べていきたいと思います。
本を開くサリヴァン
緑の魔女と人狼が描かれた書物。
サリヴァンがこの本を開き、緑の館が飛び出してくるシーンからエンディングは始まります。
よく見ると周りにはトランプや護符が。
緑の魔女と人狼の伝説を書した本だとしたら、これはサリヴァンを緑の魔女だと思い込ませるための道具の一つだった可能性があります。
傍にトランプがある事から、サリヴァンがカードゲームをして遊んでいた事も分かります。
原作の中で坊ちゃんがサリヴァンとカードゲームをしていたと思われるシーンがある事から、この時サリヴァンが緑の魔女についての本を坊ちゃんに見せてあげてたのかもしれません。


ワルツを踊るセバスチャンと坊っちゃん
ワルツを踊るセバスチャンと坊っちゃん。
檻の中の様に見えますが、これは恐らく緑の館内の真実へ繋がるエレベーターの中だと思われます。
セバスチャンに身をゆだねながらも左腕をだらんと垂らす坊ちゃんの様子が何とも退廃的で美しいです。
ちなみにですが、過去に社交ダンス界のスター大西兄妹さんとコラボし、葬儀屋と兄シエルでワルツを踊る踊ってみた動画をファンアートとして製作しています。
日本チャンピオンによる素晴らしいヴェニーズワルツが楽しめますので、良ければ是非この機会に合わせて見て下さい!
下がっていくインジケーター
エレベーターのインジケーターが徐々に下がっている事が分かります。
これは徐々に地下に、つまり真実へ近づいている事を表していると思われます。
インジケーターが下がり、次にエレベーターの中で踊るのはサリヴァンとヴォルフラム。
よくみるとサリヴァンは足の先まで踊っていてとてもかわいいです。
しかし美しい…。
優しい夕焼けの様な光に柔らかく照らされている二人は本当に儚く綺麗です。
次にエレベーターの中にいるのはヒルデ、グレーテ、アンネ。
歌詞の「秘密」が「普通」に変わり果ててもというところが全ての登場人物に当てはまるような気がしてグッときてしまいました。
そして最下層へたどり着くインジケーター。
双子を象徴する青の緞帳と星飾りが下り、それがボロボロの様子へ変わります。
これはのちに坊ちゃんが対峙することになる兄との葛藤シーンを示唆する伏線となっています。

幻と踊る坊ちゃん
サビの美しさといったら…ッ“!!
もう、私なんかではうまく言葉にできません。
坊ちゃんが今まで関わってきた人たちとかわるがわる踊り、そして消えていきます。
これは、坊ちゃんが夢の中で自身の葛藤に打ち勝ち、現実へ戻ってくるシーンを意識した演出かと思われます。

セバスチャンと出会ったシーンの服を着た坊ちゃんがまず踊るのは、坊ちゃんの父であるヴィンセントの蒼い影と、母であるレイチェルの赤い影と遊んでもらうように踊る坊ちゃん。
契約してない時期なので、右目が髪で隠され一度も映らないのが憎い演出です。
次に会わられるのはマダムレッドの影。こちらもバラの花びらのように踊り、そして散っていきます。
ここから坊ちゃんの右目は契約印の紫色になっています。
次はジョーカーを始めサーカス団員。
ジョーカーに誘われ踊る坊ちゃんですが、悪魔召喚儀式の再現で過去と対峙することになる坊ちゃんは最後思わずうずくまってしまいます。
しかし立ち上がり、駆け出し、
青いバラの花びらの中でセバスチャンの手を取り共に踊ります。
そして伯爵となり、使用人ズとのダンス!!
バルドに子ども扱いされ、肩車をしてもらっている坊ちゃんが微笑ましいです。
最後に坊ちゃんが手に取るのは1つの星…。
これは青の教団編で登場する一等星のシリウスを示唆していると思われます。
坊ちゃんとサリヴァン
最後の一枚絵は坊ちゃんとサリヴァン。
坊ちゃんはよく見ると治療を受ける際の服を着ている事が分かります。

この絵は、黒執事20巻第94話「その執事、激昂」の扉絵を意識したものと思われます。

ちなみにこの後に映る天秤ばかりの描写。
並行が保てているように見えて、よくよく見てみるとはかりがゆらゆらと揺れている事が分かります。
こ、細かいッ…!
ミュージカル黒執事~緑の魔女と人狼の森~上演決定!!
エンディングが終わりようやく一息つけると思った束の間!!
なんと特報がありました!!
ミュージカル黒執事~緑の魔女と人狼の森~上演決定です!!
【チケット情報】
— ミュージカル「黒執事」公式アカウント (@namashitsujijp) April 5, 2025
ミュージカル「黒執事」~緑の魔女と人狼の森~
ミュージカル「黒執事」~寄宿学校の秘密 2024~Blu-ray&DVDにミュージカル「黒執事」~緑の魔女と人狼の森~のチケット最速先行抽選販売申込券の封入が決定いたしました!
🔗公式サイトhttps://t.co/BAR3eojC3Z#黒執事 #生執事
うわーーーッ!うわーーーッ!!?
マジで息つく暇がない!!
そして遂に来た!!これは嬉しい!!
アニメ終了直後に発表されたこの情報。
同時視聴ライブ配信中、コメント欄も大いに盛り上がっていました!
瘴気に満ちた人狼の森がどのように表現されるのかとても楽しみです!!
特に戦車とか…あの激しいバトルシーンは一体どのように演出されるのでしょうか。
絶対にチケットをゲットしたい所存です!
namashitsuji.jp
最新Xポストまとめ
✦••••••••••✦
— アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) April 5, 2025
𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖!
✦••••••••••✦
『黒執事 -緑の魔女編-』
第1話「その執事、探訪」
MBSでのご視聴ありがとうございました☕
ABEMAにて配信中⚡
▸https://t.co/E5I8qwmkep
各配信サイトでも
4/8(火)12:00より順次配信スタート🧙♀️#黒執事#BlackButler pic.twitter.com/DYssFKlyQP
「ご視聴ありがとうございました」にこのシーンを選ぶ公式のチョイスが私大好きですww
「黒執事 -緑の魔女編-」
— CloverWorks (@CloverWorks) April 5, 2025
が始まりました!
第12話「その執事、探訪」いかがでしたでしょうか?
次回放送もよろしくお願いします!#黒執事 #BlackButler #CloverWorks pic.twitter.com/Pxwy1hK4lJ
『#黒執事 -緑の魔女編-』
— AoiSora/ソラ (@ao1_sora7) April 8, 2025
ノンクレジットオープニング原画参加する!
みなお疲れ様でした!🙇
※許可を得て共有しました pic.twitter.com/gusR4RctM3
#黒執事 -緑の魔女編-、OPと1話では社内の動画さんたちにも手伝っていただきました
— 中村 (@nakamura_cccl) April 8, 2025
特にOPは主に自分が教えた子達に入ってもらったのですが後輩たちの成長を感じられて嬉しかったです
ぜひ何回も繰り返してみていただきたいです#緑の魔女編 pic.twitter.com/ue9hkEyWpK
黒執事 "緑の魔女編"OP LO作業に少し参加しました。
— ma롤 (@maro_doodle) April 7, 2025
素晴らしい映像に参加できて光栄でした!
よろしくお願いします!
흑집사 "초록마녀편" OP LO 작업에 조금 참여했습니다.
멋진 영상에 참여할 수 있어서 영광이었습니다!
잘 부탁드립니다!#黒執事 pic.twitter.com/BEcc10Hig1
✦••✦
— アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) April 9, 2025
𝙋𝙞𝙘𝙠𝙪𝙥 𝙎𝙘𝙚𝙣𝙚
✦••✦
『#黒執事 -緑の魔女編-』第1話より
切り抜きショート映像を公開!
🔽YouTubehttps://t.co/9chByNygLE
🔽TikTokhttps://t.co/sNEfIr7dmr
第1話「その執事、探訪」
ABEMAほか各配信サイトで配信中⚡https://t.co/AWd5qpYH4t… pic.twitter.com/32A9RFysdW
『黒執事 -緑の魔女編-』第1話ご視聴ありがとうございました📺
— 浜田賢二 (@hamada_road) April 6, 2025
前回の寄宿学校編に引き続き参加させていただいております。
配信もございますので是非御覧ください✨https://t.co/R6mGeJ7Sge#黒執事 https://t.co/D1D5EGHqWR
#黒執事 -緑の魔女編- @kuroshitsuji_pr
— ホッチカズヒロ/発智和宏 (@k_hotchi) April 5, 2025
引続き特殊アニメーションシーン担当しております
1話では女王の手紙のシーン
魔女の伝承の横長イラストのシーン
など担当させて頂きました
美術品のような本当に美しいアニメですね!!
その世界観を深めるお手伝いができていれば幸いです#BlackButler
『#黒執事 -緑の魔女編』
— 川﨑龍 Ryo Kawasaki (@pmdjpmdj3) April 5, 2025
第1話ありがとうございました!
改めて音楽に参加いただいたミュージシャン・スタッフの皆さんをご紹介!(敬称略)
Strings Section:今野均ストリングス
Hr Section:藤田乙比古グループ
Woodwind Section:高桑英世・庄司さとし・重松希巳江
Solo… pic.twitter.com/W130JqThGA
第1話放送されました
— 異次元TOKYO (@ijigentokyo) April 5, 2025
「 #黒執事 #緑の魔女編」 OP映像を
異次元TOKYOにて制作させて頂きました!https://t.co/26Oip3yA2U
是非毎週土曜日 23:30 TOKYO MX他局にて
ご覧下さいませ!⋆⸜💚⸝⋆
OP ディレクター
篠田 利隆 (異次元TOKYO) @dshino
アートディレクター/グラフィックデザイン
堀内… pic.twitter.com/bloXfISS8f
寄宿学校編でも ED映像を担当してくださった #おかざきおか 先生の作品。
— 枢やな_Staff (@toboso_official) April 5, 2025
こんなにも作品に寄り添ってくれる映像を作ってもらえて、今の私は世界一幸せな原作者だと思います。#黒執事 の今までのアニメシリーズ、原作が好きな方、みんなに見てほしいです!【枢】#緑の魔女編 https://t.co/RFcUFRNZQr
✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧
— 龍宮城 OFFICIAL / 0年0組 (@RYUGUJOofficial) April 5, 2025
⠀アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』
⠀⠀ノンクレED映像 解禁
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
楽曲「WALTZ」を使用した、
素晴らしい映像が公開されました。
アニメと共に、お楽しみください。
✦YouTubehttps://t.co/FMeFEiaKbh
✦Now on… https://t.co/k3rkwB2Nkw
『黒執事 -緑の魔女編-』のED絵コンテ・演出等担当させていただきました。一緒に制作してくださったチームの皆さま、本当にありがとうございます…!何卒よろしくお願い致します!#黒執事 #BlackButler https://t.co/uA9V3NiFoU pic.twitter.com/p2no95GjeN
— おかざきおか (@okazakiokaa) April 5, 2025
✦••✦
— アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) April 5, 2025
プレゼントが当たるクイズキャンペーン
「#謎執事 -緑の魔女編-」公開!
✦••✦
『#黒執事 -緑の魔女編-』の第1話から出題🐺
キービジュアルを使用したポストカードを抽選で5名様にプレゼント🎁
https://t.co/2NVhGgYfht
☑応募方法@kuroshitsuji_pr
をフォローし、クイズに挑戦&… pic.twitter.com/XqRFxGXoPi
まとめ
最期に感想を一言で述べるとすればやはり「ありがとうございます」の一言に尽きます。
これが毎週楽しめるなんて…マジで信じられません!!!
特にOPもEDも初見だった今回の第一話は、マジでOPとEDだけでもう今週の黒執事は全部見た感の達成感がありました。
AnimeJapan特別ステージでは、セバスチャンの声優である小野大輔さんが「ここで止まるつもりはありません。」と力強く発言をされていたのを思い出しました。
これは根拠がない勝手に思った事なのですが、緑の魔女編第一話を見て、何故か青の教団編が近いうちにアニメ化されることを確信しました。
来年の今頃、もし、もし、もし青の教団編がアニメ化されていたとしたら…皆さんどうしますか!?ヤヴァイ。
本気でそう思ってしまうくらいの意気込みと熱意を感じた第一話でした。伝われ。
完全に捕らぬ狸の皮算用ですが、私は純粋にアニメ化を楽しく見れるのは緑の魔女編までのような気がしているのです。
もし青の教団編がアニメ化したとしたら…。
いよいよ黒執事が本格的に終わりが近づいてきているような気がしてしまい、楽しみと同時に「終わってくれるな」という切なさも感じてしまうような気がするんです。
勿論アニメ化はして欲しいですよ!?
只、いまよりはもっともっと胃にくる感じでドキドキキリキリしてしまうような気がします。
しかし寄宿学校編に始まり、これだけ美しく描いて下さっている緑の魔女編。
もし青の教団編がアニメ化されたら…。きっと想像もできないくらい美しく描いて下さるのでしょうね。
これから数カ月は胃をキリキリさせることなく、
全力で黒執事を楽しんでいけたらと思っています!
よければクリック↓で引き続き応援お願いします🦴!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
餅月